医師ポイ活のススメ2025

Blog

医師ポイ活とは

2025年版の医師ポイ活について解説していくよ。

医師ポイ活は一般的なポイ活サイトと違い医師限定だから単価が高いんだよ!

取り組み方にもよるけど、年間20〜30万円程度の稼ぎになるので拾えるお金は拾っていきましょう!

Amazonギフト券の残高が積み重なるのも楽しいし、最近はポイントのロンダリングで投資に回すこともできるからやり甲斐あるねー。

おすすめ1位 日経メディカルOnline

日経メディカルOnline株式会社日経BPが提供する医療従事者専用サイトです。
コンテンツの視聴でExpを稼ぎ、500Exp毎に140pt=140円もらえます。

以前はおすすめ4位でしたが他サイトと比較しレートの改悪がなく、安定して多数のweb講演会があり
コスパ最強としました。
交換先としてはAmazonポイントカードほぼ一択。
ポイントロンダリングが出来ないのが玉に瑕なので今後に期待したい。

●特徴●
web講演会が業界最多
・時間のかかる作業が少なくタイムパフォーマンスが高い

●ポイント稼ぎのコツ●
①eディテール
 1つにつき320Exp=90円弱もらえます。
 以前はノータイムで押せた視聴完了ボタンですが、押すまでにある程度の視聴時間が必要になってしまいました。

②web講演会
 こちらも1つにつき320Exp=90円弱。
 数が多いの嬉しい。片っ端から予約しちゃいましょう。
 終了間際に視聴完了ボタンがクリック可能になります。

※※※整形外科医なら医クラ山を使えば講演会開始時間に自動でプッシュ通知が送られます!!※※※

③紹介キャンペーン
 登録時にシリアルコード「v05tjE5AWuを入力すると小生からの紹介となり
 1000pt=1000円相当(ポイントアップキャンペーン時は2000pt)が貰えます。 

おすすめ2位 m3.com

m3.comはエムスリー株式会社が運営する医療情報サイトです。
10a(アクション)につき1ptを獲得。プラチナランクで2503pt(m3カード所持時2402pt)=10000円分のギフト券と交換できます。

ざっくり10a=1pt=4円程度の認識ですね。

●特徴●
・おそらく最も利用者が多い
ToDoアプリが使いやすく敷居が低い
・スマホで完結できる

主にこの2種類のアプリを使いますが、
他にもweb講演会用のアプリや求人用アプリも用意されています。


●ポイント稼ぎのコツ●
※ポイントからギフト券などへの交換は必ずプラチナランクに到達してから1万円ずつ行いましょう。
ランクアップは普通にポイ活していれば半月程度で到達できると思います。
dポイントに交換する場合は非定期に開催される10%増量キャンペーンも是非狙いたいですね!

こちらも基本的にスマホを使用します。
ToDoアプリとm3.comアプリの2つをダウンロードしておきましょう。

①ToDoアプリ
赤色アクションを全てclearするのは比較的簡単ですが、単価はあまり高いとは言えません。
青色アクションの未読ゼロ毎日ボーナス(70a)だけでも毎日clearしましょう。
その他のToDoも単価が低いですが、1、2分でclear可能なので小生はほぼ毎日clearしてルーレットを回しています。

②Web講演会を予約して視聴
各製薬会社が提供するweb講演会自体にアクションが付いている場合があります。
ポイント付きのものは必ず予約しておきましょう。
視聴時間に応じてaが貰えることが多く、講演会の最初から再生ボタンを押していきましょう。
※※※整形外科医なら医クラ山を使えば講演会開始時間に自動でプッシュ通知が送られます!!※※※

③DI Station
見落としがちですが、m3.comアプリ上のタブにある「新型コロナ」の中に「DI station」があります。
(PCの場合は「臨床・クイズ」タブの中)
その中にあるSpecial DIもcheckしましょう。
月に2回程度の更新ですが1000a近く稼ぐことができます。

④紹介キャンペーン
紹介からの新規登録で2500円分のポイントがもらえるキャンペーンが実施中です。
下の入力フォームでメールアドレスを入力いただければ紹介メールをお送りします。

    おすすめ3位 MedPeer

    MedPeerはメドピア株式会社が運営する医療情報サイトです。
    登録時にシリアルコード「p7dr5cを入力すると小生からの紹介となり2000pt=1800円相当が貰えます。
    (貰えるポイントはキャンペーンのタイミングによって異なります)

    ●特徴●
    ・スマホで完結できる

    ●ポイント稼ぎのコツ●
    スマホのブラウザ(小生はSleipnirを使用)のタブで医療情報ヘッドラインのページとトップページを常に開いて使っています。

    ①医療情報ヘッドライン
    studyのついた医療情報を確認すると一定のstudy毎にポイントを獲得できます。初回は膨大な数のstudyがあるので一気にやれば数千円は獲得できるはずです。小生は1日10studyこなしています。
    予約可能なポイント付きweb講演会があればここにも表示されます。

    ②Web講演会を予約して視聴
    各製薬会社が提供するweb講演会を視聴、アンケートに回答すると100pt程度稼げます。
    視聴後に数問のアンケートに回答してください。
    予約しておけば当日案内が送られてくるので、それまで忘れていてOKです。
    当日の案内が来たら終了5分前開始時間にアラームをセットしておきましょう。
    ※※※整形外科医なら医クラ山を使えば終了5分前にも通知が届きます!!※※※

    ③Topページ
    Topページ下部にポイント獲得可能リストがあります。単価は安いですが、求人情報などは1クリック1ptで10ptまで1週間に稼ぐことができます

    ④紹介キャンペーン
    登録時にシリアルコード「p7dr5cを入力すると小生からの紹介となり2000pt=1800円相当が貰えます。

    おすすめ4位 CareNet

    CareNetは株式会社ケアネットが運営する医療情報サイトです。
    150upにつき50pt=50円相当を獲得できます。

    ●特徴●
    ・短時間で沢山稼げる
    ・アンケートが簡単なものばかり
    ・スマホで完結できる
    ・アプリもあるが使いづらい

    ●ポイント稼ぎのコツ●
    隙間時間で効率的にポイ活をするため、基本的にスマホを使用します。
    ケアネットには専用のアプリが存在しますが、使いづらいのでブラウザ(小生はSleipnirを使用)のタブでサイトを常に開いて使っています。
    登録できたらサイト上部のタブから「アップを獲得」を押して進めてください。

    ①eディテーリングを視聴する
    eディテーリングは数分程度の医療情報ムービーです。視聴後に数問のアンケートに回答して一つにつき100upがもらえます。
    シークバーが付いているので最後まで飛ばせばすぐにアンケートに行けます。

    ②Web講演会を予約して視聴
    各製薬会社が提供するweb講演会を視聴すると一番ポイントがたまります
    視聴後に数問のアンケートに回答するだけで600upゲットできます。
    登録したメールアドレスに定期的にweb講演会の案内が送られてくるので、ポイント付きの講演会を全て予約。当日案内が送られてくるので、それまで忘れていてOKです。
    当日の案内が来たら開始時間にアラームをセットしておきましょう。

    ※※※整形外科医なら医クラ山を使えば面倒なアラームセットが不要になります!!※※※

    ③スタンプラリーやデイリークエスト、クイズなど
    稼げるptは僅かです。余裕があればでOK。

    ④紹介キャンペーン
    下のボタンから登録すると小生からの紹介となり1000pt獲得できます
     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました